今回は、よく聞かれる上海ディズニーの治安やマナーなどについてご紹介します。
上海ディズニーとホテルの往復しかしていないので、パークの中や電車、ホテル周辺になります!
治安・マナー
反日感情が高まっていると聞いたりして、少し心配していたのですが、空港や電車、パークで日本人だと分かって何かされたり対応が悪かったりすることはなかったです。
パーク内
順番抜かしをされたり、並んでいたら後ろから押されたりする…というようなSNS投稿もありましたが、実際に行ってみると一度もありませんでした。
パーソナルスペースは若干日本より近いかもしれませんが、並んでいる時も特に気になることはありませんでした。
最前列狙いでかなり早い時間から待機している人たちは、開場した瞬間に全速力で走るので前列を狙って並ぶ場合は注意してください。
パーク外
電車に乗るときは、毎回荷物チェックのセキュリティがあるので日本より安全だと思いました。
帰りの電車はかなり満員電車でしたが、ここでも順番を抜かされたりすることはなかったです!
トイレ事情
トイレの綺麗さが気になっている方が多いと思うのですが、パーク内のトイレは、本当にどこのトイレに入っても綺麗でした!(※人がいないのを確認して撮影しました)
中国では和式タイプを使う人が多いようで、入って手前は20個ほど和式、奥に4個ほど洋式というような割合いでした。
キャストさんがいて洗面台もトイレの中も常に掃除しているようでとても綺麗でした~!
パーク内のトイレはどこも水洗トイレでトイレットペーパーも流せました。
ホテルは私たちの部屋はトイレットペーパーが流せなかったです。
言葉の問題
海外旅行で気になる言葉が通じるかどうか問題…
姉は英語が全然話せず、妹がある程度話せるくらいですが、割とどこに行っても日本語とジェスチャーで乗り切るタイプなので中国でもいけるかな~くらいの認識で行きました!(笑)
パーク内
キャストさん達に英語はあんまり通じない印象でした。
でも、すぐにスマホの翻訳機を使って説明してくれるし私も英語がペラペラ話せる訳ではないので翻訳機を使ってやり取りする方が楽でした!
中国語のキーボードがないので、翻訳機のマイクにキャストさんに直接話して貰うと自動翻訳になるので楽でした!
ミッキーストーリーブックアドベンチャーで、週末だったのでスタンバイパスが必要で朝一番のパスを取っていたのですが、その回がシス調になった時も、キャストさんが翻訳機を使って説明してくれて次の回のパスをとる事が出来ました:)
パーク外
空港のレストランやコンビニでは英語は通じませんでしたが、ジェスチャーで何となく通じるしこちらも理解出来たので特に問題なかったです!
コンビニの店員さんも、お弁当を温めるか箸はいるかなどを中国語で聞いてくれますが、言葉が通じてなくてもジェスチャーをしてくれて親切でした:)
ホテルのフロントでは少し英語が通じましたが、お互い翻訳機のやり取りの方が楽だったので翻訳機を使って会話しました!
ゴミ
ゴミも色んなとこに落ちてるとか列とかにも捨ててるとかSNSで見たことがありましたが、パーク内はどこも綺麗に掃除されていてキューラインにもほとんど落ちていませんでした。
ディズニータウンでもゴミ箱がたくさんあったので特に気になることはなかったです。
電車の駅や車内も全然ゴミが落ちてなかったです。
飲食店の清潔感
飲食店の清潔さも結構気になる方が多いと思います。
パーク内では軽食兼休憩程度で利用したので、ガッツリご飯を食べるレストランはちょっと分からないですㅠㅠ
パーク内
混雑時ではなかったのですが、キャストさんが常に掃除していて綺麗でした。
テーブルの上がちょっと汚れてる席とかは、あったので気になる方はウェットティッシュを持ち歩くのをおすすめします!
パーク外
空港のレストランも店員さんが多く、食べ終わったらすぐに片付けていました。
ディズニータウンの私たちが行った2つのレストランは、店員さんが多く空いた席はすぐに片付けるなどしていたので、日本の飲食店とさほど変わりないように思います:)
まとめ
今回は、治安やマナー、トイレ事情などについてまとめてみました!
パークのキャストさんもホテルのスタッフさんも、コンビニの店員さんもみんなとても親切でしたし、トイレや飲食店の衛生面でも特に問題なく楽しむことが出来ました!
スマホの翻訳機
ウェットティッシュ
この他にも気になることがあったら、ブログのお問い合わせや、TwitterでDMなどいただければ、私たちの分かる範囲でお答えしますのでお気軽にお問い合わせください:)
気になることを解消して上海ディズニーを思いっきり楽しめますように!
次回は、eSIMについてまとめる予定です!
コメント