今回は、上海ディズニーランドに行った際に、朝ご飯と夜ご飯に利用したコンビニについてご紹介します!
ホテルの前にファミリーマートがあり、ディズニーランドの最寄り駅にはセブンイレブンがあったので両方利用しました。
2つのコンビニの違いなどについてもご紹介しようと思います:)
ファミリーマート
ノボテル上海クローバーホテルの前にあったので夜ご飯を調達するのにとても便利でした。
日本のファミマと同じように、パン、おにぎり、お弁当、飲み物、ホットスナックが販売されていました。レジ横にはおでんもありました!
お弁当は、ご飯の上におかずがのっているものを買いましたが、日本のお弁当と同じようにご飯とおかずが別容器に入っていて、ご飯がべちゃべちゃになってなくて美味しかったです!
価格は11~14元(230~300円)ほどでした。
おにぎりは、ファミチキがサンドされているようなおにぎりで美味しかったです!
価格は6.5元(約135円)でした。
お弁当もおにぎりも、温めるか聞いてくれたので温めてもらいました。
中国語でなんて言われているか分からなかったけど、返事に困っていたら電子レンジを指さしてくれたので伝わりました!
ホットスナックは、餃子やフライドチキンなどの揚げ物がたくさんありました。
ホットスナックを注文するときも、商品を指さしで伝わり簡単に購入することが出来たので、ぜひ食べてみてください:)
果物も売っていて、みかんを購入して朝食べたりパークに持って行ったりしました。
上海ディズニーは、カップラーメンなど調理しないと食べれない物の持ち込みは禁止ですが、パンやおにぎり、果物などは持ち込むことが出来ます!
会計はアリペイで支払いました。
袋が有料で多分20円くらいだったのですが、結構しっかりした鞄みたいになってて、マチもしっかりしていてかわいいので買いました(笑)
セブンイレブン
ディズニーランドの最寄り駅にセブンイレブンがあります。
改札の前の手荷物検査を通過したあとに、改札をくぐらずに奥に進みます。
お弁当やおにぎり、パンなど販売しているものはファミリーマートと変わらないようでした。
ディズニーの近くだから、お弁当類がちょっと多かったかも…
購入したお弁当たち↓
価格もファミリーマートとさほど変わりなかったですが、量がちょっと多い気がしました。
セブンイレブンのお弁当も美味しかったです:)
ファミリーマートと違ったのは、お弁当を入れてくれた袋!
あみあみの袋に無料で入れてくれました。
これは、デザートに買った黒ゴマプリンのようなお菓子↓
甘さは控えめでしたが、お餅のように伸びて美味しかったです!
オリジナルコンビニ
ノボテル上海クローバーホテルを出てすぐのファミリーマートの向かいに、オリジナルのコンビニがあります。
こちらのコンビニにはお弁当やおにぎりなどの食べ物は置いてありませんでした。
飲み物やお菓子、カップラーメン、シャンプーなどの日用品が置いてありました。
中国限定のプリッツやオレオ、LAY’Sなどいろいろなのお菓子があります。
白うさぎのソフトキャンディーなど定番商品も!
私は、チキン味とザリガニ揚げ味のプリッツを購入しましたが、2つともかなりスパイシーで美味しかったです:)
カップラーメンもお土産用に購入しました。
オレオ 6~7元(約 125~146円)
LAY’S 7元(約146円)
カップラーメン 5.5~10元(約115~210円)
値段も空港のショップのほうが割高でした。
母は、八角味の豆やパンダの柄の瓦せんべいなどをお土産に購入していました!
まとめ
今回は、上海ディズニーランドに行った際に利用したコンビニをご紹介しました!
お弁当やおにぎり、ホットスナックなど日本と違う商品ばかりですがどれも美味しかったです!
飲み物は日本とほぼ変わらない価格でしたが、お弁当やおにぎりは安かったです。
朝と夜ご飯はコンビニでささっと済ましましたが、お昼ごはんはディズニータウンのレストランを利用したので次回の記事でご紹介しようと思います:)
コメント